携帯からはこちら

文献解説

診療内容

 FAQ
Q1 予防接種はいつでも受けられますか?
A1 予約で行っております。
常備しているワクチンもありますが、ワクチンが入荷するまで1~3日かかる場合もありますので予約の際には余裕を持ってご連絡下さい。
Q2 診察は予約制ですか?
A2 予約制ではありませんが、きちんと来院していただきたい方、 検査を予定している方、予約を希望される方などに予約票をお渡しています。
超音波検査は時間通りですが、診察の時間は予約された方が優先される訳ではありません。来院していただいた順番で診療しております。
Q3 初めての受診で持っていくものはなんでしょうか?
A3 必ずお持ちいただくもの 保険証またはマイナンバーカード
お持ちいただくとありがたいもの お薬手帳 健康診断の結果 採血データなど
Q4 エコー検査はいつでもしてもらえますか?
A4 予約制です。緊急時や出来るだけ早い検査が望ましい場合は随時行っておりますが、通常は予約制で行っております。
Q5 混雑時の外出、受付後の外出はよいですか?
A5 大丈夫です。外出は1時間程度でお願いしております。
Q6 採血は空腹時がいいのでしょうか?いつでも大丈夫なのでしょうか?
A6 健診精査などの採血は空腹でお願いします。 また脂質の検査は空腹が望ましいです。糖尿病、肝機能、腎機能、貧血などを主としてみる場合は食後でも構いません。
Q7 ジェネリック薬品での処方は可能ですか?
A7 可能です。ただ、当院は院内処方が主です。 ジェネリック薬品の導入に若干の不安があると考える薬は先発品でお願いしています(全てジェネリック薬品を希望する場合は院外処方で可能です)。
Q8 何故、院内処方なのですか?
A8 お一人当たりの医療費が安くなること、患者さんを良く知っている当院のスタッフがお薬の指導ができること、 患者さんが移動する手間が減ることが主な理由です。院内処方を継続するのは大変ですが頑張っています。
Q9 カテーテル検査を受けるために、病院を紹介してもらえますか?
A9 はい、患者さんの希望に沿う病院を迅速にご紹介いたします。
Q10 小児は診てくれますか?
A10 申し訳ございませんが、小学生以下の方は小児科受診をお願いしています。